令和7年 芋ほり・収穫祭
【芋ほり】
![IMG20251022105755[1]_コピー_コピー](/materials/176242458808601.jpg?_=1762424588)
ほりうちこども園には、園庭の向かいに大きな畑があります。その畑に春にさつまいもの苗を植えました。子ども達が一生懸命水やりをしたことでさつまいもはぐんぐんと育ち、先日、松寿会の方々にお手伝いいただいて芋ほりを行うことができました。「土かたいよー!」と掘るのに苦戦する姿も見られましたが、さつまいもが出てくると「おいもがいっぱい出てきた!」「大きいおいもとれたよー!」「やったー!」と喜ぶ姿がとても微笑ましかったですよ。掘り当てたさつまいもを両手に未満児クラスのお友だちに得意気になって披露する姿にほっこりしました。芋ほりの後は、芋のつるを使って大縄跳びをしたり、つるのトランポリンを作って飛び跳ねてみたりと満喫していました。
【収穫祭】

さつまいも掘りを手伝ってくださった松寿会の方を招いて、収穫したさつまいもを使い、3~5歳児クラスの子ども達がめった汁を作りました。5歳児かめりあ組は、さつまいも・人参と大根を包丁で切り、4歳児さくら組は大根とさつまいも・油揚げを切りました。3歳児ちゅうりっぷ組は、初めてのクッキングということで包丁は使わず手で白菜とこんにゃくをちぎりましたよ。調理した野菜はどの順番でお鍋に入れていくのかを栄養士に教えてもらい、「かたいものから入れるんや」「ママに教えてあげよう」等、子ども達は興味津々に話を聞いていました。
めった汁が出来上がるまでは、ホールで運動会ごっこをして遊びました。運動会で披露した踊りやパラバルーンを披露する際にはどの子もとっても得意気で、自信を持って披露する姿に頼もしさを感じました。また、異年齢グループの『おひさま』『にじ』に分かれての"ダンシング玉入れ″では、同じグループのお友だちを一生懸命応援する姿が見られましたよ。
そして、たくさん体を動かした後はお食事タイム!自分達が作っためった汁の中にお味噌を溶かして入れるのを実際に見て、「おいしそうなにおいしてきたー」「早く食べたーい!」とお腹を空かせる子ども達。食事の準備をして、お家から持ってきたおにぎりと具沢山のめった汁をたくさん食べました♪
![IMG20251022105755[1]_コピー_コピー](/materials/176242458808601.jpg?_=1762424588)
ほりうちこども園には、園庭の向かいに大きな畑があります。その畑に春にさつまいもの苗を植えました。子ども達が一生懸命水やりをしたことでさつまいもはぐんぐんと育ち、先日、松寿会の方々にお手伝いいただいて芋ほりを行うことができました。「土かたいよー!」と掘るのに苦戦する姿も見られましたが、さつまいもが出てくると「おいもがいっぱい出てきた!」「大きいおいもとれたよー!」「やったー!」と喜ぶ姿がとても微笑ましかったですよ。掘り当てたさつまいもを両手に未満児クラスのお友だちに得意気になって披露する姿にほっこりしました。芋ほりの後は、芋のつるを使って大縄跳びをしたり、つるのトランポリンを作って飛び跳ねてみたりと満喫していました。
【収穫祭】

さつまいも掘りを手伝ってくださった松寿会の方を招いて、収穫したさつまいもを使い、3~5歳児クラスの子ども達がめった汁を作りました。5歳児かめりあ組は、さつまいも・人参と大根を包丁で切り、4歳児さくら組は大根とさつまいも・油揚げを切りました。3歳児ちゅうりっぷ組は、初めてのクッキングということで包丁は使わず手で白菜とこんにゃくをちぎりましたよ。調理した野菜はどの順番でお鍋に入れていくのかを栄養士に教えてもらい、「かたいものから入れるんや」「ママに教えてあげよう」等、子ども達は興味津々に話を聞いていました。
めった汁が出来上がるまでは、ホールで運動会ごっこをして遊びました。運動会で披露した踊りやパラバルーンを披露する際にはどの子もとっても得意気で、自信を持って披露する姿に頼もしさを感じました。また、異年齢グループの『おひさま』『にじ』に分かれての"ダンシング玉入れ″では、同じグループのお友だちを一生懸命応援する姿が見られましたよ。
そして、たくさん体を動かした後はお食事タイム!自分達が作っためった汁の中にお味噌を溶かして入れるのを実際に見て、「おいしそうなにおいしてきたー」「早く食べたーい!」とお腹を空かせる子ども達。食事の準備をして、お家から持ってきたおにぎりと具沢山のめった汁をたくさん食べました♪
2025年11月06日 17:18
