社会福祉法人堀内福祉会 ほりうちこども園

【手をつなごう子どもと共に】生涯にわたる人間形成の基礎を作る重要な役割を担う、地域に根差したこども園です。

HOME ≫ 園の様子 ≫

園の様子

クラス紹介(クラス写真)

2022かめりあ

かめりあ(5歳児)

こども園で1番大きなお兄さんお姉さんになり、期待で胸いっぱいのかめりあ組のみんな。「こんなことしたい!」「なんでもチャレンジする!」と元気いっぱいな姿や、困っている友達に声を掛けたり、友達の喜びを自分のことのように嬉しそうに話す優しい姿が見られます。日に日に良い仲間になっていくみんなを見ていると嬉しいです!年長ならではの活動を通してたくさんの思い出を作り、「ほりうちこども園楽しかった!」と思えるような最高の1年にしたいです。

2022さくら

さくら(4歳児)

園庭で思いっきり体を動かすことや製作が大好きな子どもたち。子どもたちといろいろなことに挑戦して、笑顔あふれる一年にしていきたいです。

IMG_0058

ちゅうりっぷ(3歳児)

園庭では、鬼ごっこや虫探し、ホールでは体操をしたり簡単な集団ゲームにも挑戦し、元気いっぱいな子ども達です。子ども達の発見や思いに寄り添って楽しく過ごしていきたいです。

たんぽぽ2022

たんぽぽ(2歳児)

「じぶんで!」「これやってみたい!」と好きなことに夢中な子どもたち。体を動かすことが大好きで、走ったり踊ったり、虫を探して園庭を行ったり来たりかけまわり、毎日楽しく遊んでいます。子ども達の思いに寄り添い、笑顔あふれる1年にしていきたいと思います。

つくし2022

つくし(1歳児)

体を動かすことが大好きな22人の子ども達です。一人ひとりの気持ちを受け止めながら、安心して過ごすことができるよう関わっていきたいと思います。

DSCN7193

ひよこ(0歳児)

ボールを転がして追いかけたり、様々なものに興味を示し、指差しで教えてくれます。ゆったりとした空間の中で子どもの色々な気持ちを受け止め、元気いっぱい遊んで、食べて、寝て、心地よく過ごしていきたいと思います。

園長からのメッセージ

園長

子どもの笑顔が大好き!!

「これなんだろう?」「やってみたい!」「おもしろいね~」
子どものチャレンジする姿大好き!
心も体も大きくなあれ~

子どもの学びの姿は一人ひとり違います。様々な体験を通してよく考え、学び、どんな状況においても柔軟に乗り越えていける力を身につけてほしいと思っています。

保育教諭からのメッセージ

IMG20220602111327

大きな窓から暖かい光が差し込む、ほっとする木のぬくもりの空間で、子ども達と過ごす職員です。
走るのが好きな子、絵をかくのが好きな子、歌うのが好きな子…いろんなお友達がいるね。みんな大好きなことがたくさんになるといいね。

3,4,5歳児担当の先生たち より

IMG20220602103138

チームワークを大切に、子ども達が元気いっぱい毎日楽しく、そして未来に向かってしっかりと歩いていけるよう応援していきます。

0,1,2歳児担当の先生たち より

嘱託医のご紹介

内科医 浅井 暁氏
浅井小児科医院(野々市市本町5丁目2-18)
歯科医 瀬尾 尚弘氏
ののいち歯科クリニック(野々市市本町3丁目9-12)
薬剤師 谷 順子氏

お問い合わせはこちら

お問い合わせはこちら

社会福祉法人 堀内福祉会 ほりうちこども園

所在地
〒921-8844 石川県野々市市堀内4丁目160番地
電話番号
076-248-2320
営業時間
月~金AM7:15~PM7:00、土曜AM7:15~PM6:00
定休日
日曜祝日

園案内

モバイルサイト

社会福祉法人 堀内福祉会 ほりうちこども園スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら